尾根筋手前
深田久弥終焉の碑
期日 5月21日(土)日帰り
天候 21日 晴れ 
コース ・南越谷6:17 ~ 西国分寺 ~ 立川7:21 ~ 8:45韮崎 ~ 深田公園9:25 ~
10:40女岩 ~ 11:18深田久弥終焉の地 ~ 1140茅ヶ岳山頂(昼食) 12:35 ~
14:10深田公園 ~ 韮崎15:08 ~ 18:34南越谷
費用 ・ 8040円
     休日お出かけパス 2670円  大月-韮崎 970×2 1940円 
      特急料金 1830  タクシー 800×2 1600円 
概況 ・今回のコースは往路を沢沿いに復路を尾根沿いとした。立川から特急「あずさ」を利用したが混雑で乗車するのが精一杯、まるで通勤ラッシュの様。立ちっぱなしの7分遅れで韮崎到着。韮崎駅から深田公園の登山口までタクシー利用。9時15分登山口駐車場到着。
各自準備体操後山頂を目指す。新緑と小鳥のさえずりのなか約30分で林道終点到着。ここからゴロゴロした石の登山道を女岩まで行く。ほぼ計画通りの時間に着く。ここで一休み後山頂に向かう。急斜面をジグザグに喘ぎながらの登り、30分後尾根筋に出る。展望が開けるが生憎か終焉の碑がひっそりとたたずんでいる。手を合わせ山頂に向かう。ミツバツツジやイワカガミなどの花々が出迎えてくれる。ひと登り11時35分山頂到着。
山頂にはかなりの登山客がいた。すぐ間近に金ケ岳が見えるが今回は見送り。山頂での見通しすんで見通しがきかない。金峰山の輪郭がうっすらと見える程度。ここから少し先に深田久弥氏もあまり良くないため富士山や八ヶ岳など360度の展望もお預けとなった。ここで1時間の昼食タイムをとり全員の記念写真を撮ったのち下山。途中千本桜方面への道を分け尾根筋を下る。途中一二度の休憩をる。林道手前の尾根にはウワミズサクラが満開であった。
14時5分深田公園着。休憩の後駐車場よりタクシーで韮崎駅へ。予定の列車より1本早い列車に乗ることが出来た。山頂での展望はいまいちであったがいろいろな花に出会えたこと全員元気に下山できたことなど良い山行でした。                  (久保 記)

————
以下は支部会員向けコンテンツです。
会員の方は別途お伝えしている「ユーザ名」「パスワード」を入力し、
「ログイン」ボタンをクリックしてください。

ログイン
 ログイン状態を保存する