山王帽子山山頂
期日 6月18日(土)日帰り
天候 18日 晴れ
コース 春日部6:53(快速日光行)-8:25東武日光 JR日光駅8:35(バス)
ー10:00光徳温泉 10:15出発ー山王帽子見晴11:27ー山王帽子山山頂
(12:55~13:35)ー山王帽子見晴ー光徳温泉15:15 15:52(バス)
ー東武日光17:12-新栃木ー南栗橋ー春日部19:08

費用 日光まるごとフリー切符 4,300円
概況  久しぶりの晴天のせいか、電車もバスもとても混んでいた。街では32度にもなる予報だが、光徳に着いた時には、涼しい風にホットする。夏の日光は雷雨さえなければ最高だ。光徳牧場から山王峠までは最初は良い道だが途中から階段状になり登りにくい。
 帽子山へは山王峠からいったん車道に出て少し下り左手の太郎山の古い道標のある道から登り始める。なかなかの急登で足が上がらないような階段もあり難儀する。途中峠に車を止め、太郎山まで行って帰る人たちに会う。
 山王帽子山の頂上は広くはないが、8人が弁当を食べるくらいの広さはある。風が冷たくて暖かい場所を探すという贅沢さ!ここからはこの先の太郎山をはじめ、女峰、男体山などが見渡せる。帰りは順調に下り、光徳牧場でアイスクリームと牛乳で締めくくった。
 いつか太郎山に行きたいですね! (山本 記)

————
以下は支部会員向けコンテンツです。
会員の方は別途お伝えしている「ユーザ名」「パスワード」を入力し、
「ログイン」ボタンをクリックしてください。

ログイン
 ログイン状態を保存する