におどり公園

カリンの木

期日 | 12月18日(日)日帰り |
天候 | 18日 晴れ |
コース | 南越谷駅9:16-9:31南流山9:34-9:37三郷中央10:05…におどり公園 …30…二軒半用水緑道 …45…三郷公園入口…12:10三郷公園広場14:00… 水元公園出入口…花菖蒲園…噴水広場(水元大橋)…水元公園出口バス停 14:45-15:00金町駅15:07 15:09柴又駅…帝釈天…柴又駅16:09- 16:12京成高砂16:13-16:21京成関屋…牛田16:27-16:29北千住 16:35-16:51新越谷 |
費用 | 1,750円 南越谷-南流山 220円 南流山-三郷中央 170円 水元公園口(バス)-金町駅 220円 金町-柴又 140円 柴又-京成関屋 190円牛田-新越谷 310円 会費 500円 |
概況 | 好天に恵まれ12月中旬にしては暖かで、気分が良い。南流山駅の地下駅から 筑波エクスプレスに乗り江戸川を渡ると三郷中央駅で目の前に「におどり公園」 があった。ウォーキングルートに沿って三郷公園に向かい歩き始めた。三郷公園 は江戸川と中川に挟まれた小合灌に広がる水辺の森公園である。近くには高速道 路が整備され用水路に沿って散策路が設けられ、カリン、リンゴ、ブドウの木が 更に桜の木が植えられ、花の時季にはドウダン躑躅が見られそうな所、随所にベ ンチやトイレも完備され又身代わり地蔵など民話に由来する石仏も見られた。 高洲文化センターバス停近くのセブンイレブンで食料を調達して、三郷公園に 入り東屋で陣を取り各自食事の支度をした。今日は特別の日、缶ビールを配給し 盛り上げ、歌も飛び出してきた。2時間の休憩は短く感じた。埼玉県側の三郷公 園から都の水元公園口に入り季節であればアヤメ咲く場所を散策し、バスで金町 駅に出た。時間に余裕があったので柴又帝釈天に参拝、名物の草団子を食べ帰途 についた。 支部からの忘年山行補助金は飲食費の一部、写真代その他に使わせていただい た。 (土屋 記) |
————
以下は支部会員向けコンテンツです。
会員の方は別途お伝えしている「ユーザ名」「パスワード」を入力し、
「ログイン」ボタンをクリックしてください。