橋からの景色
ピークをトラバース
期日 11月3日(金)日帰り
天候 3日 快晴
コース 越谷6:21=7:03羽生7:09=9:07白久駅~巨大な石~黄ポール~
分岐~644m峰~品刕~往路を戻る~白久駅
費用 2,620円 (秩父路遊々フリー切符1,400円を使用)
概況  10月29日が台風のため日程を変更。そのため参加者が半分になってしまった。
 標識が全くない山だが途中までは昨年歩いた道なので迷わず登る。台風のためか、枝が落ちていて歩きにくい。途中のピークで道が二手に分かれていて、左は下ってしまいそうなので右の急な尾根を木につかまりながら登る。ところが岩の向こう側はものすごい急降下、つかまる木もない。
 危険なので分岐まで引き返す。巻き道に入ってみるとこちらも楽ではない。足元が斜めになっているので滑ると下まで転落してしまう。慎重に通過。小さなピークがたくさんあり、そのたびに尾根と巻き道に分かれている。次も巻き道を選んだが足下が崩れそうでやはり怖い。この先ずっとこんな道では危ないので引き返した方が良いのではないかと不安になる。
 次からは尾根を辿ってみた。急坂だが木につかまれるので下りも安心感がある。途中の分岐ではどちらに行ったら良いか迷い、地図と磁石で方向を特定して進む。時間が読めないので12時までに見通しがつかなければ引き返そうと思っていたが、いくつものピークを越え、11時50分に644m地点に到着、ようやく先が見えた。
 12時15分に山頂に到着。三角点と山名板があって嬉しさが込み上げる。展望がなく地味な山だがようやく登れて感激もひとしお。下りは同じ道を引き返したが下界が近づいて気が緩んだか、道を間違えてしまった。それでも無事下ることができた。
 白久駅にはお店がないのでひとつ先の三峰口駅まで行き、飲み物を仕入れて乾杯!!(荒井 記)

————
以下は支部会員向けコンテンツです。
会員の方は別途お伝えしている「ユーザ名」「パスワード」を入力し、
「ログイン」ボタンをクリックしてください。

ログイン
 ログイン状態を保存する