飯盛山
獅子岩
期日 9月8日(土)日帰り
天候 8日 小雨後曇り
コース 南越谷5:31=6:48高尾7:06=8:38甲府8:53=9:43小淵沢9:57=
10:30 野辺山10:45=10:55平沢峠11:05…12:10飯盛山13:05…50…
14:16平沢峠15:00=バス=15:10野辺山駅15:43=16:17小淵沢
(ホリデーやまなし)16:19=18:27立川    復路列車約5分遅れ
費用 3,495円
(JR南越谷~野辺山 青春18きっぷ 2,370円  
 ホリデイやまなし座席指定券520円  
 野辺山駅⇔平沢峠(ジャンボタクシー) 2,420円×2  1人約605円)
    
概況  飯盛山は長野県南佐久郡南牧村に属し小海線清里駅とJR線標高が最も高い野辺山駅の中間に位置し両駅から直接登ることが出来る。標高差が少ないので、初心者や高齢者向きの山で東京ら日帰りができる。
 夏休みの終わり一時期静けさを迎える9月上旬を選び仲間たちと登ることにした。現地降水確 率の予報は40%、ローカル列車を乗り継ぎ降車した野辺山駅は小雨であった。予約したジャンボ
タクシーに乗り込み、歩行1時間の道を平沢峠まで向かい約10分で走った。休業中の売店脇で雨具を着用降り続く中足下に注意し歩く。平沢山の右を巻き登頂は止めて先に進む。
 この山はイブキトラノオで知られているが、盛りは過ぎていた。マツムシソウ、白山フウロ、アザミが姿を見せてくれて、昨年登った伊吹山を思い出した。
飯盛の山頂は南北に長く小広く、山名柱に1,643mとある。西に赤岳、北に浅間、東に金峯と並ぶが今日は全く姿を見せない。予定を変更し往路を平沢峠に下る。回復した空の下獅子岩周囲を散策し迎えのジャンボタクシーを待って今朝スタートした野辺山駅に戻った。

 

————
以下は支部会員向けコンテンツです。
会員の方は別途お伝えしている「ユーザ名」「パスワード」を入力し、
「ログイン」ボタンをクリックしてください。

ログイン
 ログイン状態を保存する