真鶴岬・三つ石
お林公園
期日 2015年01月10日(土)日帰り
天候 10日 晴れ
コース 南越谷645--659武蔵浦和704--727池袋731--821戸塚834--929真鶴真鶴---10----荒井城址公園---40----
お林展望公園 --20----灯明山-20----真鶴岬 ---45----琴ケ浜----15------貴船神社---5----魚市場--30----1445真鶴駅1459
--国府津1532--赤羽―南浦和―--南越谷
費用 2,670円(青春18キップ)
概況  真鶴は半島と云うより岬と呼ぶ方が相応しい。駅前に明治中頃小田原と熱海・伊豆方面を結んでいた豆相人社車鉄道の絵柄が展示されていた。爪先上がりの坂を歩き源義家に従って活躍した荒井氏の居城、城址公園に入りストレッチをした。犬の散歩ができ、梅桜の木が多く春先は花見が出来そうである。
 少し登って東門から半島尾根の車道に出ると北には幕山、湯河原城山が、東方小田原の向こうに丹沢大山が見えてきた。間もなく脇道に入り三角点のある近くを通りゴルフ場があり原生林の繁るお林展望公園に着く、相模湾の向こうに天城、右手に湯河原、熱海が並び近くに初島が良く見えた。
  灯明山は小高い原生林に囲まれた場所にあり、半島の最高点で明治の初め頃までは松明が灯され、真鶴港に出入りする舟の安全を守っていたと思われる。山を下りケープ真鶴から三ッ石を見下ろし遠く大島も見え海は穏やかであった。
 海岸に下り潮騒遊歩道を歩き昼食に適した場所を見つけお汁粉を作って食べた。今日は快晴で風も無く土曜日の為か人出も少なく半島の山と海を楽しむことが出来た。

————
以下は支部会員向けコンテンツです。
会員の方は別途お伝えしている「ユーザ名」「パスワード」を入力し、
「ログイン」ボタンをクリックしてください。

ログイン
 ログイン状態を保存する