御嶽ケーブル
大岳奥社
期日 9月20日(日)日帰り
天候 20日晴れ
コース ・南越谷636--716西国分寺722――805青梅807―ー827御嶽駅835-(臨時バス)ーケーブル下------
 滝本駅…20分…御岳山頂駅-------御嶽神社…100分…大岳山荘…20分…大岳山…15分…大岳山荘------
 大岳神社-----白倉バス停1542ー(渋滞)ー五日市1707ーー1728拝島1731――西国分寺1752ーー1833南越谷
   
費用  約3,500円
概況 JR御嶽駅よりバスに乗りケーブルカー下へ。
   そこからケーブルカーで御嶽山駅に向かう、その車内で愛犬を連れた乗客がいるのにちょ
っとビックリ。聞くところによると御嶽山神社はワンチャンが参拝する神社とか☆☆☆
ケーブルカーを降りてから、各自軽くストレッチをした後「宿坊」「茶店」の前を通り過ぎ
御嶽神社の階段下、手水舎で身を清め参拝した後、随身門脇から山道に入る。
天狗の腰掛け杉を通り介場峠に着く。ここで一息入れ岩場、急坂の昇りに備える。岩場に
は所々クサリが取り付けてあり登りやすく無事大岳山荘に着いた。山頂まで20分位だ。
途中の大岳神社にお拝りして11時50分頃着いた。山頂は連休の初日で大変混みあってい
たがすいている場所を見つけて昼食タイムとした。昼食後、記念写真を写したあと、12時
35分桧原、白倉方面に向けて下山。尾根道は歩きやすかったが下り坂にかかり滑りやすく
なる。やっと林道に設けられた白倉登山口に着いた。またバス停まで15分程かかる。
15時42分発武蔵五日市駅行のバスに乗ったが渋滞にはまり1時間以上かかってしまった。
五日市駅からJRに乗り替え無事帰路についた。(石井 記)

————
以下は支部会員向けコンテンツです。
会員の方は別途お伝えしている「ユーザ名」「パスワード」を入力し、
「ログイン」ボタンをクリックしてください。

ログイン
 ログイン状態を保存する